2014年4月21日

欲の強さと早期リタイア

貧BPの人生オワタ\(^o^)/旅 本当に物が欲しくないのか、今一度よく考えてみよう。より:
そして彼らはこうも言います。「欲しいものがないなんて嘘だ、お金がない、稼ぐ手段がないからやせ我慢してるだけで、お金があれば欲しいものはいくらだってあるはずだ」
 この問いかけはなかなか真相を突いてると思います。
お金がないからやせ我慢…ですか。
これは違うと思います。

お金があれば欲しいものはいくらだってある…。
こちらは確かに正しいかも。ただ、「もしお金があれば」という仮定はお金を手に入れるためのトレードオフを無視しているので、天からお金が降ってくるような――たとえば親から遺産を相続するなどの――お金の入手方法の場合にのみ言えることでしょう。

「お金がないからやせ我慢」の方がおかしいと感じる理由を説明してみます。
人間の食欲や性欲にも大きな個体差があるように、後天的に形成された物欲の強さなんか本当に人それぞれで、同じ人でも人生のステージによって違うでしょう。世の中にはいろいろな欲が強い人の方がまだまだ多いのはわかりますし、資本主義経済が成長を続けているのも彼らのおかげです。でもいくら物質的に豊かになりたいと言っても地球の資源もエネルギーも有限だし、それ以前に人生の時間そのものが有限だから、無限の欲求を満たすことは不可能です。そうするとどこかに必ず線を引いてその向こう側にある欲求は切り捨てるしかありません。弱欲な人はその線をかなり手前に引いているだけのことで、強欲な人の場合でも必ずどこかに線があるのは同じです。

自分の欲の強さに応じた線を引くことを「お金がないからやせ我慢」と表現するならば、お金があって欲が強い成金・セレブ系の人たちも同じように、自らの線の向こう側にあるものが手に入らない状態をやせ我慢していることなりますが、果たしてこれは正しい表現でしょうか? 

資本主義社会においてお金があることが選択肢を広げるのは間違いのないことで、逆に言えば、お金がないと選択肢は狭まらざるを得ません。無限に選択肢を広げようとすると多額のお金を稼がねばならず、どこかで我慢を強いられることになります。それが嫌だから必死に働くという人は、たしかにいるんですよ。
まさにその通りです。
ただ、ここでも欲が弱い人にとっては「我慢を強いられる」と言うほど大層なことではなくて、お金を稼ぐ代償として失うはずだったものを失わない代わりに、それ以上選択肢を広げることを諦めるだけのことなんです。
選択肢が広がらない不自由と、働く不自由を天秤にかけて、前者が重たいと思えば働けばいいし、後者が重たいと思えば早期リタイアすればいいのです。

結局はトレードオフの話ではありますが、外こもりを目指すという人は、実際のところ自分という人間がどういう性格なのか、よく考えておいたほうがいいと思います。
同意します。
早期リタイアを目指す人も同じですね。

早期リタイアまで無事辿り着きリタイアに成功したとしても、その後のこともちゃんと考えたほうがいい。想定してる生活レベルがずっと続くことに耐えられますか? もっと豊かな生活を送るためにお金を増やすチャンスをちらつかされたら、そこに飛びつきたいと思ってしまいませんか?
私は想定している生活レベルがずっと(7年)続いていますが全く問題ありません。必要以上にお金を増やしたいとは思わないし、リスク資産を保有しているのはもっと豊かな生活を送るためではなく、長期にわたって資産の購買力を維持するためです。

たとえばリタイア後の生活レベルを現役時代よりも大きく下げることを想定している人は、落差が大きすぎて耐えられなくなるかもしれませんね。そういう意味でも、そしてお金を貯めるスピードを上げるためにも、現役時代に一度、目標とする生活レベルまで落としてみることが重要だと思います。実験の結果問題があるとわかったら、目標金額を上方修正してリタイアを遅らせるという手が使えます。

本人がこれ以上下げたら苦しいと感じる生活レベルの限界点を知らないままリタイアしてしまったら、そりゃ確かに危ういと思いますよ。リタイアした後になってからお金を増やすチャンスが気になってしまうようでは、そのあたりの計画性がまだ足りなかったということでしょう。

2014年4月7日

分散投資で早期リタイアは不可能?

こんなタイトルの記事が目に止まりました。
 無職さんのブログを見ていて、こんなことを考えました。  債券投資も含む分散されたポートフォリオで早期退職することは極めて困難≒事実上不可能なのではないか?  株式投資で分散されたポートフォリオの代表といえば、インデックス投資です。  1306やVTに投資した場合、1,2年で2,3倍になることはないと思います。..
heiseitureduregusa.blog.so-net.ne.jp

私の頭にある常識とは正反対の結論なのでちょっと驚きました。中身を見てみましょう。
 株式投資で分散されたポートフォリオの代表といえば、インデックス投資です。
1306やVTに投資した場合、1,2年で2,3倍になることはないと思います。
これに債券投資が加われば、リスクが減る分リターンも減少し、資産の増加ペースはさらに減少するでしょう。
つまり、債券投資も含む分散されたポートフォリオで早期退職することは事実上不可能なのではないかと思うのです。
1~2年で2~3倍というと、年率42%~200%という驚異的なハイリターンです。このようなペースで資産を増やせなければ早期退職できないという意味でしょうか? そうだとしたら明らかに論理の飛躍だと思います。

リタイアのための資産を増やす方法は資産運用だけではありません。毎年、働いて得た収入から支出を引いた残りのお金が資産に繰り入れられます。普通は誰でも資産ゼロからのスタートですから、収入の一部を使わずにとっておくことが資産形成の唯一の手段ですし、資産形成のスピードは、その「一部」の大きさ次第と言えます。

実際のところ、インデックス投資で早期リタイアしたとは聞いたことがありません。
確かに、
「インデックス投資のリターンが素晴らしく、驚くほど儲かったから早期リタイアできました!」
という人は聞いたことがないかもしれません。
ですが、早期リタイアを実践している人の中にも私のようなインデックス投資家は実在します。おそらくもっと多いのはインデックス投資すらやらずに、せいぜい銀行の定期預金のみで早期リタイアした人でしょう。彼らの共通点は、十分な資産を持つに至った主たる理由が資産運用ではないことです。

 もし、インデックス投資で早期リタイアができるとすれば、○○危機とか●●ショックで株価が大暴落した時にドルコスト平均法で資金を投入し、株価低迷時はじっと我慢、ある程度戻ったら、少しずつ売却して儲けを確定する。

これを、数千万円体単位で2,3回繰り返すしかないのではないでしょうか?
こういう手法はインデックスを利用しているだけで、その実態はアクティブ運用です。相場が低迷しているから買い時だとか戻ったから売り時だとかいうのは、あくまでも後になってから判明することであり、その時点で将来の相場は予想できません。実際、アクティブ運用をしているプロのファンドマネージャーの多くがインデックスに負けています。アクティブ運用がリタイアへの近道とは思えません。近道をしようとして、かえって遠回りになるリスクが大いにありそうです。

ちなみに私が考える早期リタイアへの一番の近道は、
「収入より遥かに少ない支出で生活すること」
です。

関連記事: 
けっこうな人気本のようですが、 資産がマイナスかもしくはゼロに近い状況にあり、このままではいけないと感じている「お金の問題児」である(かもしれない)あなたといっしょになって家計を立て直し、貯金をするための実践的なアドバイスをお伝えしたいのです。 と書かれているように、「お金の...
yumin4.blogspot.com

2014年4月3日

早期リタイアしても他人の目は気にならない

人の目を気にしない環境で暮らしたい・・・以前にも書いたかな?: 無謀なリタイア生活(70歳まで生きのびれるか?)より:
アーリーリタイアすると、どうしても住んでる地域に縛られる。
自由な暮らしのつもりが、どうしても人の目が気になり、
毎日は、フラフラ出歩けない。
自由であって自由でない感じがします。

大都会の真ん中か、あるいは山奥で生活したほうが、
もしかしたら、人を気にせずに自由に暮らせるかもしれない。

都会なら、誰も他人のことなど気にしないので、
自由に行動ができる。
山奥なら人と会うこともないので、
まわりを気にする必要がない。
こういう意見、けっこうよく見かける気がします。
が、私はリタイアしてから他人の目が気になったことは一度もありません。

確かに住んでいる環境によってまったく違うのかもしれません。私の住んでいるところは大都会の真ん中ではありませんが、一応都市圏です。わりと規模の大きな集合住宅で近所付き合いなどは皆無です。隣人が何をしているかは知りませんし、関心もありません。
とは言え、平日の昼間に外出すれば、掃除のおじさんおばさんや管理人さんに出会うこともよくあります。彼らの目が気になるかといえば、まったく気になりません。

実際に平日の昼間に出歩いてみるとわかりますが、都市圏では高齢者ではない成人男性が平日の昼間に仕事をしていない姿をいくらでも見ることができます。もちろん女性と比べたら圧倒的に少ないですが、それでも「この人はこの時間になんで仕事をしていないんだろう?」とかいちいち気にしていたらきりがないレベルの数です。その人は、もしかしたら私と同じように早期リタイアして無職の人かもしれないし、平日が休みの職業の人かもしれないし、夜勤労働者かもしれません。「成人男性は平日の昼間に働いているのが当たり前」という法則は、都会では例外が多すぎて成り立たないように思います。

こんな具合に、私はその気になれば毎日でもフラフラ出歩けますので、人目が気になるという理由で山奥へ引っ越すことはないと思います。