新・高等遊民の備忘録 

知的で自由な生き方を目指す高等遊民のブログです。 当ブログでは双方の合意に基づく相互リンクの手続きは採用しておりません。当ブログへのリンクはご自由に。

2009年12月31日

2009年第4四半期の資産残高推移

›
前回 からプラス5.4%、この1年ではプラス14.1%の変動がありました。 グラフを見てわかる通り、2009年は波乱のない順調な1年でした。 円高円高と騒がれている割には、実は1年前とほぼ同じレート(USDの場合)なので、外貨建資産へのダメージもなかったようです。 ...
1 件のコメント:
2009年12月30日

自動車保険の料金比較ー2009年版

›
去年の年末に「 自動車保険の料金比較 」という記事を書きましたが、今年も各社の料金が出揃ったのでメモしておきます。 見積もりに使用した条件は概ね次の通りです。 運転者年齢条件: 35歳以上 使用目的: 日常・レジャー 年間走行距離: 3000km未満 対人賠償: 無...
2 件のコメント:
2009年12月28日

iPhoneの総コスト

›
無職生活開始~ by ぬこ: 資産計算(1/3)改 携帯電話を買い換えることにしました。 iPhoneがいいかなぁ。。と思っています。 を読んで、高かったiPhoneも少しは安くなったのだろうかと思い、調べてみました。 iPhoneを購入、維持するための費用についての最新情報は、...
2009年12月22日

『楽しく生きるのに努力はいらない―元気がわき出る50のヒント』

›
お金学 | 楽しく生きるのに努力はいらない(池田清彦著) で紹介されていた本です。 まえがきに  人生で一番大事なのは楽しく生きることである。大金持ちになるよりも、大天才になるよりも、楽しく生きることのほうがずっとステキだ。そのためには、世間にはびこっているいかがわしい道...
2 件のコメント:
2009年12月18日

『勝間和代のお金の学校―サブプライムに負けない金融リテラシー』 3時間目以降

›
先日書いた 通り、3時間目の太田氏の話はパッシブ運用の長期投資家には役に立たないと思います。勝間氏も調子に乗って、 勝間 分散投資をして、決算短信を見て、分散投資も、銘柄だけではなくて、タイミングを分けて。しかも市況に応じてヘッジをつけ外ししながら、実際のトータルリターンを狙って...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
遊民
40歳で会社員生活を完全リタイアして以来、毎日遊んで暮らしています。毎日暇ですが退屈ではありません。生活費は金融資産を取り崩して賄っています。資産運用方針は株式インデックスETFと暗号通貨の長期保有で、不労所得を追求するスタイルではありません。高等遊民のように知的で自由な生き方を志しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.