新・高等遊民の備忘録 

知的で自由な生き方を目指す高等遊民のブログです。 当ブログでは双方の合意に基づく相互リンクの手続きは採用しておりません。当ブログへのリンクはご自由に。

2014年1月14日

『幸福途上国ニッポン ~新しい国に生まれかわるための提言~』 目崎 雅昭 (著) その3

›
ここでもうひとつ、興味深いアンケート調査を紹介したい。 「楽しい時間を過ごすことが重要ですか」という質問だ。 「非常に重要」と回答した日本人はわずか1.8%しかおらず、「重要」でも5.1%であった。このふたつを合わせた6.9%は世界51カ国中で断トツに少ない。 6.9%と...
2014年1月13日

お詫び

›
先ほどブログのデザインをカスタマイズしようとしてSeesaaブログのコンテンツHTMLを弄っていたら、なんとブログ記事の中身がまったく表示されなくなってしまって焦りました。 標準で用意されている記事用テンプレートを新たにカスタマイズする方法で何とか元の形に近いところまで戻りました...
2014年1月10日

『幸福途上国ニッポン ~新しい国に生まれかわるための提言~』 目崎 雅昭 (著) その2

›
「社会が発展する意義は、個人の選択の自由を広げることにあり、豊かさはその次である」と、ノーベル経済学賞を受賞したアマルティア・セン教授はいっている。 なるほど。たいへん共感できる考え方です。  では実際に、人々はどの程度の自由を感じているのか。次のアンケート調査が世界56...
2014年1月8日

『幸福途上国ニッポン ~新しい国に生まれかわるための提言~』 目崎 雅昭 (著) その1

›
国、そして社会とは、そもそも何のためにあるのだろう。 (中略) しかし少なくとも、これだけは忘れるべきではないだろう。国や社会、そして文化は、それを存続させるために存在するのではない。あくまで、そこで生きる人々の「幸せ」のために存在するはずではないだろうか。 とても共感できる言葉...
2013年12月31日

2013年末の資産残高推移

›
昨年のはこちら。 2012年末までの資産残高推移 年末時点の資産残高を集計してみたところ、この1年で+31.5%という結果が出ました。 この数字は残高集計を始めた2005年から(現役時代2年半を含む)9年間で最大の伸び率です。世界的に株高の年だったこともありますが、円安に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
遊民
40歳で会社員生活を完全リタイアして以来、毎日遊んで暮らしています。毎日暇ですが退屈ではありません。生活費は金融資産を取り崩して賄っています。資産運用方針は株式インデックスETFと暗号通貨の長期保有で、不労所得を追求するスタイルではありません。高等遊民のように知的で自由な生き方を志しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.