新・高等遊民の備忘録
知的で自由な生き方を目指す高等遊民のブログです。 当ブログでは双方の合意に基づく相互リンクの手続きは採用しておりません。当ブログへのリンクはご自由に。
2015年12月31日
2015年末の資産残高推移
›
年に一度の残高集計の時期になりました。 去年の記事はこちら 2014年末の資産残高推移 一年前の記事。 2013年末の資産残高推移 今年の資産残高は+15.4%という結果になりました。 年間支出の方は5%ほど減少。消費税増税や円安インフレで体感的には支出増の一年だったのですが、...
3 件のコメント:
2015年12月24日
1億総クレクレ社会へ向かう日本
›
東京都議会議員おときた氏の公式サイトにこんな記事がありました。 【メモ】3人目以降の保育無料←1人目から無料にした方がいいんじゃ… | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト : 保育士不足の解消策といい、どうにも政府がいま打ってくる手は すべて的はずれなもののように思えて...
2015年12月19日
「ココマネ」サービス終了で家計簿をどうするか
›
半年前、 家計簿の付け方 で取り上げたばかりのオンライン家計簿「ココマネ」が、12月25日でサービス終了となります。 【重要】ココマネ サービス終了のお知らせ|ネット家計簿ココマネ どうせなら31日まで使わせて欲しかったなあ。年の途中で家計簿切り替えると、年末の集計の手間...
2015年11月29日
『20代で隠居 週休5日の快適生活』 大原扁理 (著) その9
›
p.198 ある程度の貯金があってこそ、隠居も屈託なく楽しめるってもんです。 基本的には明日死んでもいいように生きるけど、死ななかったときのためにもしっかり蓄えておきたいところ。 「ある程度の貯金」とは、半年分の生活費のようです。(p.197より) 私の場合のそれは半...
2015年11月27日
『20代で隠居 週休5日の快適生活』 大原扁理 (著) その8
›
p.188 介護事業所に支払われる介護報酬が約3%引き下げになるそうで、ただでさえ介護者たちは労働に見合わない薄給で働いているのに、さらに給料が減らされる可能性がある、という内容でした。 あのー、介護って実際はほんとに重労働なんですけど、介護に対する社会の評価ってそんな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示