2018年4月10日

暗号通貨の「海外送金」って何だろう?

今度は財務省が何やら奇妙なことを言い出したようです。
152: 2018/04/05(木) 08:22:40.13 ID:NE3bk68w財務省は、ずさんな管理が問題視される仮想通貨を使った海外送金のルールを整備する。3千万円相当分超の支払いを当局に報告する基準を明確にする。 これ昨日の日経ニュースなんだけどバイナンス使ってる俺らはどうなるんだ?
coinmatomesokuho.blog.jp

法定通貨の場合は、100万円を超える海外送金を税務署に報告する義務があることは既によく知られていますが、暗号通貨の場合にも同様の義務を課したいらしいです。

このニュースを見たとき、「暗号通貨の海外送金?なにそれ?」と思いました。

財務省の役人たちは、暗号通貨のアドレスも法定通貨の銀行口座と同じようなものだと考えているのでしょうか? 確かに、取引所の管理下にあるアドレスについては銀行口座とよく似ています。国内取引所のアドレスは国内口座、海外取引所のアドレスは海外口座とみなす、ここまでは簡単です。しかし暗号通貨の場合、取引所の管理下にないアドレスを誰でも無数に生成できます。国内取引所で円を暗号通貨に替え、取引所の管理下にないアドレスへ送金した場合、これが海外送金か否かどうやって判別しますか?

インターネット上に広く分散されたブロックチェーンによって記録される暗号通貨のアドレスには、そもそも国籍などありません。したがって、暗号通貨の送金に国内も海外もないのです。

13: 2018/04/05(木) 13:58:12.24 ID:fXXiTur8
金融庁は知ってか知らずか、仮想通貨、暗号通貨の特性を無視して、意図的に既存の金融商品と同じように扱おうとしてるよね。ズレてるんだよなあ
159: 2018/04/05(木) 11:11:37.20 ID:ftX4IGk/
英数字の羅列でしかないアドレスでどうやって海外とか判別するのか
一度本人確認の無い取引所を経由してしまえば追跡は完全に不可能
一連のトンチンカンな規制報道を見てると、金融庁の役人も記者も何一つ理解できてないな
今回は金融庁じゃなくて財務省ですが、まったく同感。
インターネットやブロックチェーンなどの技術革新によってボーダレス化が進んでいるのに、役人たちの発想は30年前から何一つ変わらずドメスティックなままで、規制の上にさらなる規制を上塗りして事業者や消費者を混乱に陥れるばかりです。もう見慣れた光景ではありますが、こういうとき逆に無駄な規制を廃止するという方向の発想が一切でてこないのが、もう絶望的だと思います。

関連記事:
こんなニュースが話題になっています。 金融庁、海外の仮想通貨取引所「Binance」に対し警告 金融庁は3月23日、香港の仮想通貨取引所「Binance」(バイナンス)に対し、日本居住者を相手方として無登録状態で仮想通貨交換業を行っているとして警告を発表した。 www.itme...
yumin4.blogspot.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿