新・高等遊民の備忘録
知的で自由な生き方を目指す高等遊民のブログです。 当ブログでは双方の合意に基づく相互リンクの手続きは採用しておりません。当ブログへのリンクはご自由に。
2019年6月30日
中央集権型金融のリスク
›
ツイッターより。 高金利と一部で話題のベトナムの定期預金。今までは非居住者でも割と簡単にできたのが、来月5日施行の法改正で外国人は6ヵ月以上のビザ所持者のみ、かつ定期預金の満期日はビザの有効期限を超えてはならないことに。ベトナムでの金利生活を夢見ていた人は、これで方針転換を迫ら...
2019年6月25日
バグだらけの社会制度の中で安心して暮らせる?
›
ツイッターより。 日本の社会制度はバグが多いので、それを上手に利用すると、自分と家族が安心して暮らすくらいの資産はつくれます。それは私たちが、人類史上とてつもなくゆたかな社会に生きているからです。だとすれば、この幸運を活かさない手はありません。 — 橘 玲 (@ak_tch) ...
2019年6月20日
日本の金融機関窓口では事実上の預金封鎖が行われている
›
読売新聞オンラインより。 特殊詐欺で出動の警官、1180万円だまし取る : 国内 特殊詐欺の対策で出動した際の情報を悪用し、高齢男性から1180万円をだまし取ったとして、京都府警は15日、山科署地域課巡査長の高橋龍嗣容疑者(38)(京都市中京区)を詐欺容疑で逮捕した。高橋容疑...
1 件のコメント:
2019年6月15日
イケハヤ氏の【仮想通貨・ブロックチェーン学部】動画が分かりやすい
›
イケダハヤト氏と言えばネットでは相当な有名人で信者も多いようですが、かなり以前に彼のブログを見ても特に響くところはなく、彼の発する情報は今まで完全にスルーしていました。 ところが、最近ブロックチェーンや暗号通貨の技術動向を調べ出したタイミングで初めて彼の動画を見たところ、これ...
2019年6月10日
パターナリズムの危険性
›
よよよさんのブログより。 将来の年金より、目の前のタピオカドリンクか… - 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ こんにちは、社会派ブロガーです 【年金返せデモ 告知】日時: 6月16日(日)場所: 日比谷公園 14時出発(集合・コース詳細は近日)5月22日に金融庁...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示