2020年6月30日

アナログ写真のデジタル化

断捨離の一環として、昔のアルバムをデジタル化しています。

スマホが普及してデジタルカメラさえ廃れつつある現代から見ると、アナログカメラで写真を撮っていた頃が遠い昔のように感じられます。フィルム代や現像・プリント代が従量課金され、遠くの人とシェアするには焼き増しして郵送するしかなかった時代があったなんて、デジタル・ネイティブ世代の若者には信じられないのでは。

そんな時代だからこそ、ここぞという場面を厳選して撮影した良い写真もたくさん残っています。このままほっとくと経年劣化する一方ですし、保管するのにも場所を取りますから、フォトスキャンというアプリを使って自力でデジタル化してみました。

1枚スキャンするのに20秒程度かかるので、枚数が多いとなかなか集中力と根気のいる作業になります。たまに写真の向きや写真の範囲が誤認識されることがあって、手作業で修正する必要があります。

品質はそれなりです。所詮スマホのカメラですから、専用のフォトスキャナーにはかないません。

スキャンが終わると自動でGoogleフォトにアップロードされます。(私の設定では)

そこから先はアルバムを作るなり共有するなり、いつもと同じです。写真の日時がスキャンした日時になっているので、「日時の編集」から過去の日付に変更しておくと、アルバムも時系列で並ぶようになって便利です。アナログ写真撮影時に焼き付けておいた日付の情報が、こんなときに役に立つとは。

とりあえず手元にある会社員時代以降のアナログ写真はすべてデジタル化できました。全部で千枚ほどあったと思います。書棚の一角を占めていたアルバムを処分できて、本当にスッキリしました。

学生時代以前のアルバムはまだ実家に残っていたはずで、次回帰省したときにでもデジタル化しておきたいところです。

将来、体も心も老化して他に何もすることが無くなったら、保存しておいた昔のアルバムでも眺めてノスタルジーに浸りたいと思っています。

Google Play で手に入れよう

参考記事:

2020年6月25日

クレジットカードのセキュリティが脆弱すぎる件

NHK NEWS WEBより。
【NHK】アルバイト先で盗んだクレジットカード情報で航空会社の予約サイトから航空券をだまし取っていたとして、横浜市の高校生が警視庁…
www3.nhk.or.jp
男子生徒はスーパーマーケットでレジ係のアルバイトをしていて、買い物客のカード情報を盗み見たり記憶したりして不正に手に入れていたということです。
記憶力凄い!
ってのは置いといて、問題の本質はクレカとクレカ決済システムのセキュリティが相変わらず脆弱すぎる事でしょう。

まずクレカ本体の脆弱性は明らかで、決済に必要な情報であるクレジットカード番号と有効期限はカード表面に、3桁のセキュリティコードはカード裏面に、全部書かれている事です。カードを落としたり盗まれたりしなくても、写真に撮られたり暗記されるだけで、決済に必要な情報は全て犯人の手元に揃います。

インターネット上のクレカ決済システムの方も、上記の情報が合っているだけで決済を通してしまう仕様になっているものが少なくありません。航空会社の予約サイトでさえ未だにそんなザルなシステムを使っているようでは、不正利用が無くなるはずはありません。

最近はようやく、決済の最後に3Dセキュアなどの本人認証サービスを経由するサイトが増えてきました。予め登録済みのパスワードを聞かれるアレです。これ一つあるとないとでは大違いで、不正利用の難易度は跳ね上がります。これを採用していないショッピングサイトでは決済が拒否されるようにすればよいのにと思います。

クレカを不正利用されても多くの場合はカード会社が損害を引き受けるので、善良な消費者に直接の被害はありません。とは言え、不正利用の膨大なコストは各種手数料に上乗せされ、最終的に加盟店や消費者が負担していることになります。クレジットカードの決済手数料や事務処理手数料がいつまでも高止まりしている原因の一つが、このような不正利用による損害であることは間違いないと思います。

参考記事:
参考ツイート:
関連記事:
Traicyの記事より。 ポケットカード、VISAカードでの外貨ショッピング事務処理費用値上げ 7月1日以降 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」 ポケットカードは、VISAカードの会員を対象に、海外ショッピングをご利用の際にかかる事務処理費用を改定する。 www...
yumin4.blogspot.com
CoinPostの記事より。 米最大手スーパーチェーンがVisa決済の停止を発表|代替案として仮想通貨ビットコインのライトニング採用の可能性を示唆 米最大手スーパーチェーンKroger社は、高い手数料を理由にVisa決済サービス提供を停止すると発表。代替案としてビットコインライ...
yumin4.blogspot.com

2020年6月20日

わかりやすい文章を書く才能

ツイッターより。

いや、さすがにこれは無いと思いました。わかりにくい文章こそ誰でも書けるんじゃないかと。

実際、小一時間ツイッター眺めているだけで、意味がはっきり取れない日本語がいくらでも目に入ってきます。

よくある悪い例が、修飾語がどこにかかるのか確定できない文です。
少し語順をいじって「魚を食べた赤い頭の猫は居ますか?」と書くだけで意味が確定するのに、ただ思いつくままに語句を並べた曖昧な文を作ってしまいがちなのが凡人の特徴です。曖昧さを指摘されてもまだ気付かないレベルまで行くと、さすがに国語の偏差値低すぎ!と言うしかないです。こんな日本語を量産する行為が「すごい」なんてことは全くないと思います。

私のような凡人の場合は、わかりやすい文章を書くためには時間をかけて推敲しなければなりません。それなりの論理的思考力も使いますし、だからこそ文章を書くことが面白いと感じます。他人様の書いたものを読むときも、ここをこう書き換えるともっとわかりやすくなりそうだなとか考えながら読むのが好きです。

ゲーム感覚で受験した京大に受かってしまうほど地頭の良いphaさんの場合は、特にそれを意識せずとも最初からスラスラとわかりやすい文章が出力できてしまい、それ故につまらないと感じる部分があるのかもしれませんね。

私はphaさんの書くわかりやすい文章が好きなので、是非そのままのスタイルを続けてほしいと思っています。

参考記事:
もう20年くらい、ずっと文章を書いている。最初は趣味で、ウェブ上の日記に思ったことを書いたりしていただけで、読むのは知り合いくらいだったのだけど、いつの間にか顔も知らない人に読まれることが増えて、書くことでお金をもらうようにもなった。 だけど、…
pha.hateblo.jp

2020年6月15日

インデックス運用はゴミクズなのか

ツイッターより。

「ゴミクズ」って言い方がアレですが、月利1%という高い目標を目指すなら確かにインデックス運用では無理なので、この主さんにとっては無価値に見えるってことなのでしょう。

資産運用の目標なんて人それぞれですから、各自の目標に合致する方法を選択するしかないですね。

ただし、インデックスに勝つことを目標にしている投資家はプロのファンドマネージャーを含めて世界に大勢いますが、実際に勝てているのは多めに見積もってもその半数です。彼らのリターンが正規分布だとすると、インデックスに僅かに勝っているだけの投資家が多く、平均から乖離するにつれて少なくなります。平均月利1%(年利12.7%)というのはインデックス比5割増しの圧勝です。プロでもこれを継続できる人は少ないのでは。そんな高みを目指すなら達成確率はどこまで下がるでしょうか。無茶苦茶な目標とまでは言えないものの、達成できない確率の方が遥かに高いことは間違いないでしょう。

「X年でY円」という資産形成の目標を掲げるのは大いに結構なことですが、負ける確率の方が高いギャンブルに手を出さない限り達成できないとわかったら、目標の方を修正するのも一つの手だと思います。私なら確実にそっちを選びますね。できるだけ働きたくない側の人間としては、目標金額を下方修正することを真っ先に考え、次に毎月10万円の入金力をアップする方法、最後に目標年数を延ばすという順序になりそうです。間違っても、もっとハイリスクなギャンブルに突っ込めばイケるんじゃね?という方向の発想は出てきません。

因みに、インデックス運用を採用すれば市場平均(-コスト)に負ける確率がゼロになるだけであって、たとえば「25年で1億円」みたいな目標が必ず達成できるという意味では勿論ありませんので念の為。

参考ツイート:
関連記事:
ちゅり男さんのブログより。 インデックス投資だけでアーリーリタイアというのは厳しい - 神経内科医ちゅり男のブログ おはようございます。 私自身は、インデックス投資は老後に向けた資産形成の方法として万人向け・かつ最適な手法の一つだと思っています。 一方で、アーリーリタイアを目指...
yumin4.blogspot.com
さいもんさんのブログより。 早期リタイア達成者がインデックス投資を続ける危険性│ひとり配当金生活 : 例えば積み立て型のインデックス投資家が資産形成に成功して早期リタイア達成したとして、その後もインデックス投資を続けるのは怖くないのかな?という疑問があります。 私の資産運用方針...
yumin4.blogspot.com
前回の続きです。 衰退国家の日本で最後に生き残るのは「一握りの投資家」だけと知れ=鈴木傾城 | ページ 2 / 3 | マネーボイス 日本は手遅れだ。どんな名政治家が出てきても、どんな提言が為されても、どんな少子化対策が実行されても「遅すぎる」ということに気付かなければならない。...
yumin4.blogspot.com

2020年6月10日

「お金が無ければ自給すればよい」という発想への違和感

ツイッターより。

お金=銀行屋の発行する紙切れ

この定義には概ね同意しますし、ただの交換媒体であるはずのお金を集めて溜め込むことの無意味さも分かりますよ。

ただ、その代わりに自給自足すればよいという発想が出てくるのがどうも解せません。論理的な繋がりを欠いているように思います。

人類が分業と交換によって享受してきた豊かさを投げ出して自給自足の方向へ回帰していけばいくほど、人は貧しくなってゆくのではないかと。自分で創造するとお金は要らないとしても、その代わりに労働力や時間が必要になりますからね。しかも、自分が必要な分だけ少量生産することの非効率、生産性の低さは半端ではありません。お金だけ節約できても、その代償として膨大な可処分時間を失うのは全く割に合わないのでは。

現代社会においてなぜ多くの人がお金で物やサービスを買うかと言えば、その方が得であることがほとんどだからです。自分が必要としている物やサービスを自分より効率よく生産、供給できる他人がどこかにいるからです。お金が無いからと言ってあれもこれも自分で作るよりも、人それぞれ比較優位なものに労働力を集中して生産物を交換し合った方が飛躍的に生産性が上がり、遥かに豊かな暮らしができると思います。

お金が実は紙切れに過ぎないとしても、生産物を交換するための媒体として一時的にお金を経由する事まで忌避する必要は無いのでは。

もちろん、紙切れ以外のお金がもっと広く使われるようになれば、それに越したことはありませんけどね。

参考ツイート:
参考記事:
ja.wikipedia.org

関連記事:
ツイッターより。 評価されるってのはどれだけ多くの人にとって都合のいい存在になれたか、ってことなんだよね。ただ生活する金がほしいだけなのにそれをしなければならないとしたら、そりゃあ生きる意味わかんなくなるよ。 — とれいC (@sakenomitracy) December 2...
yumin4.blogspot.com
ユキノシバリさんのブログより。 人はパンのみにて生くるにあらず - ユキノシバリ コンビニでパンを買うときに、いったいどれだけの税金がかかっているだろうか? 小麦を仕入れれば関税で3.5倍にな … 続きを読む 人はパンのみにて生くるにあらず shibari.wpblog.jp ...
yumin4.blogspot.com
前澤友作氏のnoteより。 僕が考える世界を平和にする方法|Yusaku Maezawa 前澤友作|note 僕が考える世界を平和にする方法は「世の中からお金をなくす」ことです。 お金は便利な反面、その使い方や意味を間違えると、人と人の繋がりを分断します。 人に対す...
yumin4.blogspot.com

2020年6月3日

ブログ開設12周年

当ブログ満12歳の誕生日です。

今年に入ってから色々と特殊な出来事が多くて、前回の周年記事が遠い昔の事のように感じられます。

何はともあれ、この1年も概ね幸せな毎日を送ることができて良かったです。

くらげネコさんのブログより。
この文章を見た時、私はすでに40歳を超えていたわけだけど。。。当時、まあそうだろうなってくらいにしか思わなかった。今は確実にそうだと私も言えます。…
neet3.hatenablog.jp
したいと思ったことを後にとっておいてもいいことなんて何もない。早めにやっておくことを肝に銘じておきたい。
ツイッターでもコメントした通り、共感しか無いですね。老化とともにできる事がどんどん減っていきますし、老後でも辛うじてできる事であっても、得られる効用は激減していると思います。

冒頭の引用部分の出典が不明だったのでググってみたところ、こんなツイートがヒットしました。
4年前のツイートですが、こんなにバズっていたとは知りませんでした。

これもほんと、既に50代になった私には心当たりがあることばかりです。13年間のリタイア生活を振り返って、まだ体力のある40代だったからギリギリ間に合ったと思えることもたくさんあります。もし私が40歳ではなく50歳でリタイアしていたら、激しく後悔していたことでしょう。

老後を楽しく、よりも、老後に悔いを残さないように、これからも今を大切に生きてゆきたいと思います。

参考記事:
ご無沙汰です。管理人のみやはんです。生きてます。最近バタバタで長文書けなくなり、更新はほぼツイッターでつぶやくだけの生活を送っております。今回久々にブログを更新しようと思ったのは...
miyahan.blog14.fc2.com

参考ツイート:
関連記事:
NightWalkerさんのブログより。 50歳くらいのアーリーリタイアがリーズナブルな5つの理由 - NightWalker's Investment Blog 50歳でアーリーリタイアというのは遅いと考えている若い人も多いですが、50歳くら... nightwalker.c...
yumin4.blogspot.com

1年前の記事:
旧ブログ開設から丸11年になりました。 特に近況報告的なネタも無いので過去のX周年記事を読み直してみたのですが、なぜか4周年記事だけ無いことに気付きました。意識的に書かないことを選んだのではなく、おそらく書くのを忘れていたのだと思います。 その2012年は年間でもわずか1...
yumin4.blogspot.com