新・高等遊民の備忘録
知的で自由な生き方を目指す高等遊民のブログです。 当ブログでは双方の合意に基づく相互リンクの手続きは採用しておりません。当ブログへのリンクはご自由に。
2019年5月30日
技術の進歩って素晴らしい
›
ツイッターより。 自動運転が普及すると、鉄道会社の売上も下がるはず。 世の中には大量の車がありますが、その大半は使われていません。そして、駐車場というスペースだけを無駄遣いしてます。自動運転なら、全自動車の稼働率を上げれるので、言わずもがな、満員電車よりも、みなさん自動運転での...
2019年5月25日
自民党「人生100年本部」の提言
›
Yahoo!ニュースより。 自民 人生100年本部が首相に提言(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース 自民党は、持続可能な社会保障制度の実現に向けて人口減少社会などに対応するための提 - Yahoo!ニュース(TBS系(JNN)) headlines.yahoo.co...
2019年5月20日
「低賃金なら最低賃金を引き上げればいい」という最悪の発想
›
ツイッターより。 生活保護よりも働いている人の給料の方が安くなってしまうという現象について、「生活保護費を切り下げるべき」という主張はすぐに弱者を叩きたがる日本人的な発想だと思います。どうして先進国の中でも際立って安い「最低賃金」を引き上げようという発想にならないのでしょうか。...
2019年5月15日
自由時間は自由に過ごすためにある
›
いっしゅうさんのブログより。 無職の時間の使い方|六畳半のすごし方 isshuu.blog.fc2.com そんなわけで時間だけはある。 あるので有効活用法を見つけました。ボランティア? 旅行? 違います。 それは見たいテレビ番組イッキ見。 ああ、これ私もたまにやります。 ...
2019年5月10日
企業や国に負担させるとコストがタダになるという錯覚
›
九条さんのブログより。 書評『人生100年時代の年金戦略』 年金のIRRを計算する - 投資でセミリタイアする九条日記 『人生100年時代の年金戦略』を読みました。年金というと、「2階建て」がどうだとか制度の仕組みの話が多く、結局よくわからないことが多かったのですが、本書はなか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示