2019年10月30日

「日本は飯が旨い」から海外移住はしないという覚悟!?

ツイッターより。

うん、確かに飯は旨いと思いますよ。
とは言え、私なら「破滅しそうになっても」日本にしがみつかなきゃいけないほどのクリティカルな問題ではないですね。飯の安さならともかく、飯の旨さとなると優先順位はぐっと低くなります。

彼のように一国の破滅と運命を共にする覚悟で食へのこだわりを貫く生き方も、それはそれで突き抜けていて面白いので是非ブレずに継続してほしいと思います。

まあ、私の老親や叔父なんかもまさにそんなタイプで、食べ物には大変うるさいです。老い先短い80代で、海外移住どころか海外旅行さえ眼中に無いドメスティックな人々なので、べつにそれでいいんですけど。

私は親に似ず、そこまでシビアな味覚の持ち主でなくて本当に良かったと、胸をなでおろしています。逆に私の味覚は「ストライクゾーン」がかなり広いと思っています。ほぼどんな球が来てもストライクをコールする、ピッチャー(料理人)に優しい球審です。野球(食事)より楽しいことが山ほどあって時間が足りないので、さっさとストライクをコールして短時間で試合終了にして家に帰りたいタイプの球審、と言えば分かってもらえるでしょうか。(笑)

参考ツイート:

関連記事:
ツイッターより。 ファーストフードは、少しずつ自動餌やり機に近づいてきているなぁ。日本のチープ系/インスタント系FoodTechもそうだけれど。これからは日々の生活の中で「食事」という食べる行事を楽しむことと、空腹問題を処理するために食べることがますます大きく乖離していきそう。...
yumin4.blogspot.com

2019年10月25日

世論の力で民間企業を排除?

ツイッターより。

これは酷い。

気に入らない民間企業を、世論の力、つまり政治権力を利用して強制排除できるべきであると主張しています。

そもそも企業は労働者に何も強いていません。「労働者に要らぬ負担を強いる企業」とはとんでもない言いがかりです。双方合意の雇用契約を労働者が履行しているだけのことを、よくもここまで捻じ曲がった解釈ができるものです。挨拶するのが嫌なら辞めればいいんだし、最初から契約しない自由もあります。こんな言いがかりが通用すると言うのなら、「企業に時給X円の負担を強いる労働者」という言いがかりも通用してしまいますが??

最低賃金で働いてるんだからサービスも最低でいい。
(中略)
最低賃金で最高のサービスとかいう企業の甘えを許してはいけません
自分は労働者としてそうするし、消費者としてもそのような労働者がいるコンビニを選好する、という話でしたら大いに結構なことです。どんどんやればいいのでは?

でも残念ながら、そのような発想をする自由主義者が日本では絶滅危惧種であることは、以前の記事でも述べた通りです。この人はそういう意味で言っているのではなく、社会全体で足並み揃えて低賃金サービスの質を劣化させるべき!と主張していると思われます。

こういう社会主義思想に染まっている人は必ずと言っていいほど、自分とは異なる選好をする他人の邪魔をしてくるからたちが悪いのです。個人的な選好の問題を社会全体に拡張し、無関係の他人を自分の選好の中に巻き込もうとするのはやめていただきたいと思います。



参考ツイート:

関連記事:
ツイッターより。 友達が送ってきてくれた。日本航空カウンター in ホーチミンの空港 これを見て「すごい!」と思う人もいるだろうけど、私は「海外でここまでするのやめてくれ!」と思う。。日本人はこれをやらされる側の人間なんだ。他国の人はこんな奴隷じみたことしなくていい。それ...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 死ぬほど働いて手取り15万なのキツい政府は何とかしてっていう嘆きのツイートに「世の中楽しいことや面白いこといっぱいありますし、ちょっとの工夫や気持ちの持ちようで楽になりますよ!」みたいなリプ送ってる人よくいるけど天然のサイコパスって感じする — 六原 (@r_...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 こういうあからさまな増税分の値下げって5%→8%になった時に当時の財務大臣(確かその時も麻生だったっけ)が違法行為だって言って軽く社会問題なってた筈なんだけどな https://t.co/setAKzVWWJ — 低学歴プロニート東南アジア沈没編。時々大工 (...
yumin4.blogspot.com

2019年10月20日

中田敦彦氏の年金動画を視聴した感想 その2

前回の続きです。


なんで議論が進まないのか → 年金という仕組みを根本からしっかり伝えていない

年金って何なの?って事が国民に分かられてないまま時代が進んでいる事が問題
いや、そういう問題ではないと思います。

仕組みをしっかり理解した上で問題点を指摘している人も昔からたくさんいますよ。

後編。

繰り下げ受給した方がいい
これは大きなお世話ってやつで、長生きする自信が無かったり、資産状況次第では繰り上げ受給を選んでも一向に構わないと思います。

貧しい老後
働かずに年金で生きていく
終始このような論調で脅して、何が何でも受給年齢を70歳からにしたいという意図が感じられます。正直気持ち悪いです。

ちなみに、私の親世代の老人たちはきっちり60歳から「働かずに年金で生きて」ますが、「貧しい老後」など無縁の暮らしぶりです。もちろん彼らが仮に100歳まで生きても大丈夫です。60歳から受給した上に長生きリスクもカバーされています。しかも、現在の現役世代が負担している年金保険料より遥かに軽い負担で。

それがいつの間にか、彼らの何倍も重い負担に苦しみながら、彼らと同じように60歳から年金を受給しようとすると、「貧しい老後」が待っているぞ!100歳まで生きたらどうするつもりだ!などと脅される時代になってしまったのは何故なのか、よく考えたほうがいいでしょう。

その答は、人口増加を前提に設計された制度が少子高齢化、人口減少によって破綻したからです。何十年も前からずーっと指摘されているのに何一つ解決されず、今後解決される見込みも無い年金問題の本質はそこなんです。それ以外は割とどうでもよいことです。

この動画見て「勉強になった」「わかりやすい」とかコメントしてる若者らしき人たちが大量にいますが、こんな大本営発表のコピペみたいな内容で一体何を勉強したつもりになっているのかと、本気で心配になります。数十年後に彼らがやっと年金受給世代になったとき、もう一度この動画を見せたらどうコメントするのか是非見てみたいところですが、おそらく私はもう生きていないのが残念でなりません。

もちろん中田氏本人に真実を隠す意図は無くて、彼自身も色々と錯覚しているだけだと信じたいですね。たぶん最初に御用学者が書いた本でも掴んでしまったんだと思います。私が購読している個人ブログにもそのような本のレビューが書かれているのをよく見かけますが、とにかくロクな内容じゃありません。

本当のコストを隠してお得な制度に見せかけるための「半分は国や会社が負担するから」論法、賦課方式を擁護するための「積立方式ではインフレに対応できない」論法、世代間格差を有耶無耶にするための「保険なのだから損得で論じてはいけない」論法などの詭弁に満ちています。余りにも巧妙なので、読者が初見で錯覚に陥るのもやむを得ないでしょう。各種迷彩論法のパターンさえ一度見抜いてしまえば、どうってことないんですけどね。

こんな動画だけ見てわかったつもりにならず、たとえば鈴木亘先生の本や橘玲氏のツイートなども読んで視野を広げてみると、全く別の真実が見えてくるはずです。

参考ツイート:

関連記事:
lunaさんのブログより。 年金を繰上げ受給と繰下げ受給 どちらが得かがっつり計算してみた - 48歳からのセミリタイア日記 こんにちは 私たちが本当に将来貰えるかどうかわかりませんが、一応高齢者になったら貰える筈の年金。 どのくらい貰えるのか気になるところです。 最近になって...
yumin4.blogspot.com
九条さんのブログより。 書評『人生100年時代の年金戦略』 年金のIRRを計算する - 投資でセミリタイアする九条日記 『人生100年時代の年金戦略』を読みました。年金というと、「2階建て」がどうだとか制度の仕組みの話が多く、結局よくわからないことが多かったのですが、本書はなか...
yumin4.blogspot.com
非常にわかりやすい社会保障問題の入門書で、だまされない自信がある人にもお勧めしたい良書です。 まずは、 わが国が今後迎える少子高齢化は、社会保障財政にとってまさに戦慄すべき意味を持っています。現在でさえ改革に次ぐ改革で国民の社会保障に対する不満は高まり、「もうそろそろ負担増はいい...
yumin4.blogspot.com

2019年10月15日

中田敦彦氏の年金動画を視聴した感想 その1

中田敦彦のYoutube大学より。



一言で言うと「お粗末」な内容でした。以前視聴した暗号通貨の回は悪くなかっただけに残念です。

年金はいずれ貰えなくなる
少子高齢化で多くの老人を背負う
年金の仕組みは破綻

→ 解決された議論
いやいや、1ミリも解決してないですから!

しかもこれらを「解決」したのがマクロ経済スライドだ!などと自信満々に言い切ってるもんだから、盛大にズッコケました。

マクロ経済スライドを説明するテロップ:
物価や賃金の上昇に合わせて年金も変動する仕組み
いやいや、色々と端折りすぎでしょ。これじゃ普通のインフレ調整の定義と同じです。肝心な情報が欠落してます。

「マクロ経済スライド=年金の実質給付金額を減らしていく仕組み」

この事実をろくすっぽ説明しないで、すべてを解決する素晴らしい仕組みであるかのような幻想を振りまくのはやめてほしいですね。

現実は全く逆で、将来世代の給付が自動的に削減されることによって、今でも十分に大きい世代間格差はさらに拡大する方向へ向かうことになります。生まれるのが遅ければ遅いほど負担は重く給付は軽くなる、という理不尽な差別を増幅する装置、それがマクロ経済スライドです。

自動車保険
無事故ならお金は戻ってこない
その通りですが、だからどうした?って話です。年金制度の「早死にすればお金は戻ってこない」点を問題視している人は誰もいませんので、ポイントがずれています。よくある藁人形論法。

公的年金制度の異常性にまだ気付かない人は、もし次のような自動車保険があったら入りたいかどうか考えてみると良いでしょう。

同じ保険会社と契約しているのに、契約者の生年によって保険料も補償金額も全く違う。生年が遅い人ほど保険料は高額に、補償金額は低額になる。さらに契約後に保険会社の方から一方的に契約条件を変更してくる(補償を下げて保険料を値上げする)。それが気に入らなくても契約を解除する権利は無い。

(つづく)

参考記事:
参考ツイート:
関連記事:
同じ日経の記事より。 国民年金は誰が負担? 半分は税金、保険料未納なら損|マネー研究所|NIKKEI STYLE  20歳になると年金制度の対象になりますが、国民年金保険料の納付率は6割強にとどまります。厚生労働省の「国民年金被保険者実態調査」によると、滞納理由で多いのは「保険料...
yumin4.blogspot.com
大庭夏男さんのブログ 月13万円で暮らす家計チューニングを考えてみた 森永卓郎氏が解説して結論している「将来は夫婦で月13万円で暮らせる生活を考えておく必要がある」について我が家ではどうできるか?を考えてみました。 ↓↓↓ 今の40代世代を襲う「年金4割カット」の現実味(マネーボ...
yumin4.blogspot.com
リタイアの話よりも、年金の話が中心です。タイトルの付け方がおかしいと思いました。 現在の公的年金制度が不合理、不公平で、持続可能性が低いことが再確認できました。 世代間の格差だけでなく、厚生年金を給与天引きされているサラリーマンが、国民年金未納者の尻拭いをさせられているのは許しが...
yumin4.blogspot.com

2019年10月10日

Pay系アプリってやっぱり進化だと思う

ツイッターより。

これを読んでさっそく試しましたよ。幸いジャパンネット銀行の口座はとうの昔に開設済みでした。後発の住信SBIネット銀行などに比べると手数料面で明らかに見劣りするようになって、すっかり休眠状態でしたけどね。久しぶりにログインしたら謎の千円が残っていました。ラッキー。

PayPayアプリは今まで別の銀行に紐付けていましたが、ジャパンネット銀行の口座を追加。ツータップでPayPayへチャージ。試しに知人のPayPayへ送金してみました。送金先のQRコードを読み取る方法であっさり送金完了。銀行振込と異なるのは、着金側のアプリでも受取承認操作が必要である点。ここで拒否したり一定期間以内に操作しないと送金元へ返金される仕組みのようです。

PayPayからジャパンネット銀行への出金手数料が無料なのが大きなポイントですね。その他の銀行だと有料だったはずで、チャージしすぎると使い切れないときに余計なコストが発生するという問題があって、使い切れる分だけこまめにチャージするという使い方が面倒すぎました。残高を気にせずに使えるクレジットカードの利便性には敵わなかった部分が、大きく改善されたように思います。


このpringというのは初耳でしたが、これもさっそく試してみました。

ジャパンネット銀行からpringアプリにチャージするところまではPayPayなどと同じなんですが、出金するときは銀行口座へ戻せるだけでなく、セブン銀行ATMで直接現金を受取ることもできるというものでした。これって地味に凄いことだと思います。現金下ろすのに銀行口座を持っている必要が無い、という未来を実現しているわけで。

今はまだ入金に銀行が必要だとしても、さらに進化してアプリそのものが銀行口座のように現金の出し入れ自由になるとしたら…。銀行口座の代わりに暗号通貨のウォレットから出し入れできるとしたら…。既存の銀行口座の存在価値って何なのかなあ、みたいな妄想を膨らませるのが好きです。

実際にセブンイレブンのATMで出金してみたところ、入力するのは4桁の提携先番号、11桁のお客様番号(電話番号)、4桁の確認番号。これだけです。暗証番号と金額だけで済むキャッシュカードよりはひと手間多い感じでした。

それでも財布のカードスロットを占有しているキャッシュカードを1枚減らせる事の方が、私には嬉しいですね。とにかく今はまだ財布がパンパンに肥え太ってしまう時代なので、キャッシュカードだけでなく、ポイントカードやクレジットカードなどの物理カードも、早くアプリで代用できるようにならないだろうかと、常々思っています。楽天ポイントカードやTカードなどは既にそうなってますが。

未来を先取りした感のあるpringですが、いかんせん使える店が少なすぎます。今のところATM出金無料以外の利点が見当たりません。多数の競合サービスの中から決済アプリとして普及するのは厳しそうです。



参考ツイート:

関連記事:
ツイッターより。 セブンペイで不正利用被害、5500万円の被害が出ている。中国から始まったQR決済の「pay系」を鈴木傾城は一切していない。日本はすでに、かざすだけで周辺機器と通信できる「NFC(Felica/Suica)」という超強力なシステムがあるのだから、「pay系」は日...
yumin4.blogspot.com

2019年10月5日

民間企業の値下げが社会問題?

ツイッターより。

まず、引用されている元ツイートの意見には全く共感できません。私はむしろ、こういう張り紙をしている店で買い物をしたいと思う人です。

逆に、胸を張って値上げしている店の方が素晴らしいと思う人は、そういう店で買い物をすればいいのです。もちろん便乗値上げも大歓迎ですよね。従業員の待遇が良くなるのなら。

嗜好が違う消費者同士で意見を擦り合わせる必要は無く、お互い干渉せずに共存できます。市場経済とはそういうものです。先日書いたLCCとFSCの棲み分けと似たような話です。

ただし、消費者として自分が何を選好するかという話を通り越して、値下げを法律で禁じるべきとか、権力を介入させようとするのは良くないですね。そもそも民間企業の自由なプライシングが「違法行為」だとか言い出した時点で、もうそれは社会主義、共産主義の計画経済そのものではないですか。

値下げにせよ値上げにせよ、市場経済では自分が気に入らない相手とは取引しなければ済むだけの話です。気に入らないからと言って、権力を利用して他人を自分の嗜好に巻き込む行為は明白な自由権の侵害です。絶対にやめていただきたいと思います。



参考ツイート:
関連記事:
netgeekさんの記事より。 【炎上】AbemaTVがタダ働きの奴隷を募集。「タレントに予算を使っているので時給0円です☆」 テレビ朝日とサイバーエージェントが共同出資してサービス展開を行っているAbemaTVがとんでもない募集を出して… netgeek.biz タレントには...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 弱い者に低賃金を押し付けているのは政権ではなく、低価格を求める消費者です。あなたもその一人。現実から目を背けないで。 https://t.co/eGibcCsndp — クーペンが気になる (@junks2) October 29, 2018 ええっ?  ...
yumin4.blogspot.com
うえしんさんのツイートより。 独身イメージが商品なのはわかる。だけど個人の幸福や人権に抵触して奴隷になる歪みの元だな。これこそ法で抑止すべきでは。 武井咲 違約金は10億? 所属事務所はお詫び行脚(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/TO...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 友達が送ってきてくれた。日本航空カウンター in ホーチミンの空港 これを見て「すごい!」と思う人もいるだろうけど、私は「海外でここまでするのやめてくれ!」と思う。。日本人はこれをやらされる側の人間なんだ。他国の人はこんな奴隷じみたことしなくていい。それ...
yumin4.blogspot.com
Midori Fujisawaさんのツイートより。 1年に1度しか帰国しない半端な日本人から見ると、帰国のたびに不思議の国日本度が増している。とても美味しい食事や行き届いたサービスが、なぜこんなに安いのか。この価格破壊は短期滞在者以外の誰も幸福にしない。価値に見合う金銭的評価を得...
yumin4.blogspot.com
選挙で意志は示された、というような言辞に惑わされないこと。選挙はパッケージ単位で選ぶ抱き合わせ商法だ。袋の中に不良品が入っているの知っていても他のものを取るために仕方なく買うのだ。その上で個別の不良品に文句をいうのは当然の権利だ。これは選挙とは関係ないことだと知って欲しい。 — ...
yumin4.blogspot.com