2014年2月16日

近視と老視の決定的違いがわかる、7インチタブレットとリモートデスクトップの組合せ

寒い季節にはデスクトップPCの前に座るのが辛くなりますね。
そこで、手持ちのタブレットPCをコタツトップPCにして、家庭内LAN経由でデスクトップ機の画面にアクセスするという方法があります。外付けのBluetoothキーボードやマウスを接続すれば、タブレットPCが簡易ノートPCに早変わりします。

デスクトップPCへのアクセスには、
Splashtop 2 Remote Desktop - Google Play の Android アプリ
を使ってみましたが、解像度1280x800でNexus7の画面に表示すると文字がかなり小さくなってしまい、老眼が進行中の私には虫眼鏡が必要なほどでした。

その一方で、
目にやさしいiPad mini+キーボードのもう一つの使い方 | Step to Next Lifeより:
表示される文字やボタンがかなり小さくなってしまうことが難点ですが、iPad miniの場合は手で持って視点を近づけることができますので、あまり苦になりません。

この使い方をしていて気がついたのは、iPad miniを10?20cm程度の至近距離まで近づければ、視力0.1以下でメガネが手放せない自分でも、Mac上の文字を肉眼で読めることです。
同じ7インチのiPad miniに表示しても、私とは対照的に「目にやさしい」と感じる人も…。

これが近視老視の決定的な違いなんですよね。
老視が進行すると、文字が小さいからといって画面を至近距離まで近づけるのは逆効果で、ますます見えなくなるんですよこれが。私も自ら老視の症状を体験する前は、近付けるほど見えなくなるとはどういうことなのか、よくわかっていませんでした。

老視の人にとっては、小さい文字を如何に大きく表示するかが重要です。具体的には、もっと解像度を下げて表示できるリモートデスクトップアプリを使う、もっと大画面のタブレットPCを使うなど。

近視や老眼でディスプレイを見るのが辛いと感じている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
ということで、近視と老眼では対処法がまったく異なるので注意が必要です。

1 件のコメント:

  1. はじめまして、引用いただいた記事を書きました観楓と申します。
    老視の場合は近づけてもダメなんですね。自分もメガネを掛けた状態で近くの文字が見えなくなってきましたので、確実に老視の症状は出ています。ただ、今のところ近視のほうが勝っているで近くが見えているのかもしれません。
    あと、Splashtop 2のAndroid版は試していませんが、iPad版と同じ仕様であれば、ピンチアウトで表示を拡大することもできるのではないかと思います。

    返信削除