アーリーリタイヤメント突入!!: 45歳アーリーリタイアメント 勝ち組?負け組?
書類上の退職日は少々先になりますが、先週、最終出社日を迎え、実質的にリタイヤ生活に突入しました。おめでとうございます!
アーリーリタイヤメントを実現するため、ブログを立ち上げ今回が100回目の投稿で目標達成となりました。。
今まで早期リタイア後に開設されたブログ、将来の早期リタイアを目指すブログは数多く見て来ましたが、こうしてリタイアする瞬間に立ち会えた(?)のは希少な事例ですね。年代も私と同じなので親近感が湧きます。
気になる資金計画は、非常に具体性があって参考になります。
リタイア後をシミュレートする(いくらで生活するか?): 45歳アーリーリタイアメント 勝ち組?負け組?
150,000円/月、年間1,800,000円
これを生活費の目安としたいと思います。
リタイア後をシミュレートする(いくらあれば足りるか?): 45歳アーリーリタイアメント 勝ち組?負け組?
私は総資産5000万円でリタイアに入るつもりです。
当ブログの独自基準に当てはめてみると、
年齢+ACR=45+5000/180=72.8 <平均寿命
となり、少し足りないような気もしますが、配当収入、家賃収入、年金収入などを当てにする計画のようなので、この基準をそのまま適用するのは無理がありそうです。
コストのほうで気になったのは
これに税金、保険、年金をプラスすれば必要額となります。リタイア後は収入はほとんど無し、年金免除も予定しておりますので、30,000円/月で足りると考えます。税金って自動車税ぐらいですよね。それと保険だけで月3万も必要かな?と思いました。
来年途中までは住民税や健康保険の支払いが嵩みますけど、そこを乗り越えたら激安になるはずです。
関連記事: 国民健康保険料が安い
そもそも、資産額に、平均余命までくらいの将来の年金による収入を現在価値に引き直したものを加算してACRを計算すべきと思います。
返信削除