JPYCは暗号資産と同じ技術を使っています。
— JPYC(株)代表取締役 岡部典孝 (@noritaka_okabe) February 9, 2022
JPYCは高額紙幣より追跡しやすく、
マネロンに使われにくい性質を持ちます。
例えば政治家がJPYCで献金を受けたなら、高額紙幣と比較して有権者が追いやすいです。
高額紙幣の場合警察がリソース投入してやっと少し追える位で匿名性が高すぎます。
彼はこのように、通貨の匿名性が高いことを問題視する発言を頻繁にしていますが、いつも違和感があります。
現金よりも匿名性が低く資金の流れを追いやすいことを、暗号通貨の利点だとかアピールしちゃって本当にいいんですか?
たとえばTornado cash等のミキシングサービスを使えば、暗号通貨のマネロンは簡単に実行できますよ。「マネロンに使われにくい」なんてことを根拠にしていたら簡単に反証されてしまいます。
アンチマネーロンダリング(AML)とは、既存金融の世界でも猛威を振るっている通り、規制したい側(例:金融庁)にとって都合の良い口実に過ぎません。規制されたくない側の人がそんなものを持ち出した時点で負けでは?
以前の記事にも書いた通り、相手の土俵に上がって無用な相撲を取らされている感があります。関連記事:「暗号通貨のX%が違法行為に関連」的なニュースを見るたびに思うこと
暗号通貨は便利な道具の一つなので当然、違法行為にも使われます。それが何か? インターネットや携帯電話でも同じことですよね。この姿勢を貫くだけで十分なのに、余計な言動で墓穴を掘っている気がしてなりません。
資金の移動は追えるけど、何買ったかまではわからないかと🤔
— にゅーとん(お金のはなし)💎🍌 (@newton_money) February 10, 2022
てか、バレてやましいことある人を日の当たるところに引っ張り出せるんで、素晴らしいと思いますわたしは!
ほら、岡部氏のロジックに乗っかってこんなこと言い出す人もいるからゾッとするんですよ。こんなの完全に敵に塩を贈る行為です。
隠れてゴニョゴニョできなくなるから暗号通貨は素晴らしい!とか言ってしまった日には、じゃあ現在匿名で使われているnon-custodialウォレットにもKYCやマイナンバー紐付けしたって構いませんよね?あなたやましいこと無いんでしょ?という流れになりますよ。資産課税の足音が聞こえてきても資産を隠すことは許されない世界線。ああ素晴らしきディストピア。
私は「(政府が)資金の移動は追える」だけでも十分な脅威に感じるので、通貨の匿名性が低いことは逆に大きな欠点であると認識しています。
暗号通貨の匿名性を高める技術に期待したいと思います。
参考ツイート:
マネロン防止のために提出した個人情報がマネロンに使われる。地獄への道はAMLで舗装されている。
— Leohio👁◆⚡️ (@leo_hio) January 21, 2021
マネロン対策っていうフワッとした免罪符さえあれば、無制限に個人情報を要求できて、説明無く口座封鎖できて、説明無く出金拒否できて、メールも完全無視でいいって事?
— うつりぎ (@tousi_news) November 17, 2021
それは行き過ぎた規制だと思う。
bitFlyerの場合は「理由については回答いたしかねます。」でマネロン対策かどうかすら分からん
例えば500円玉や1万円札等に発信機が付いていて、1つ1つに所有者が誰か住所はどこか等々と紐付けて管理されていたらゾッとしません?
— モノアイ (@mono_i_love) December 19, 2020
或いは国民の財布全てにマイナンバーが紐付けられて残高も全てチェックされている世界。
アドレスにKYCってそういう話だと思っています。うーんディストピア
マイナンバー制度に対するアンチ発言すると、さもそれが全人民共通の利害なのが前提なのが常識かのように、
— モ・ディ・コ (@Mo_Dhi_Co) January 20, 2021
「だったらどうやって政府は効率的に国民を捕捉・追跡するんですか?」
という旨の反論が来るの怖すぎでしょ。
捕捉追跡しないでください。
資産課税がせまってきています。どうするべきでしょうか。
— モ・ディ・コ (@Mo_Dhi_Co) January 3, 2022
①資産課税に反対する政治運動を展開、資産課税反対派の議員を国会に送り込むことで資産課税を抑止する
②資産を隠す
こういうのも、多くの人が「10億からだろ?関係ない話だ。それより租税回避を許すな、どんどんやれ」なんて思ってるのだろうけど、すぐに基準は10億から下げられて、「政府による国民資産完全掌握と資産課税」に向かうことは分かり切ってるんだよね。 https://t.co/h55VP4LYlz
— greenwich (@bobbygetshome) December 5, 2021
政府が民間のプライバシーを把握するのを良しとする理屈に、こういうならやましいことがあるんですか?構文持ってくる。しかし、それがどこまでが許容されるのっていう歯止めの議論がない。
— OMeGa (@Omg69bwO) December 28, 2021
関連記事:
0 件のコメント:
コメントを投稿