ツイッターより。
最近思うのが、インフルエンサーが紹介するDeFiってやっぱり質が高いものが多いということ。
— ヤザワ@資産の6割 仮想通貨 (@naomichi_yazawa) February 26, 2021
色んな人が見ているからこそ、本当に価値のあるものだけを紹介しているんだろうな。
そして価値のあるものを紹介するから、多くのファンが付く。そりゃインフルエンサーになるわけだ。
私の感想は全く逆で、ネットで稼ぎまくる有能なインフルエンサーほど、紹介者特典が優れたものを重点的に紹介し、利用者にとって本当に価値のあるものは紹介しない傾向があると思います。
まず最初に私がイメージしたインフルエンサーといえばイケハヤ氏。まだDeFiがほとんど知られていなかった2019年に既にDeFiの解説動画を出していました。先見の明があります。
今年になってから発行された彼のメルマガを試しに購読しているのですが、次のような順序で話を進めています。
メルマガ:仮想通貨運用(DeFi)を学ぶメール講座&仮想通貨ニュース 件名:【第2回】DeFi運用の始め方。2021-01-16 17:49:04 配信①ビットコインを買う
②Metamaskをインストールする(PC必須)
③MetamaskにBSCの設定をする
④Binanceで口座を開設する
⑤BinanceにBTCを送金
⑥BTCの一部をBNBに買える
⑦BTCとBNBをBSCのウォレットに送る
⑧着金したらVenusに預け入れる(年利2〜3%)
⑨BUSDとVAIを借り入れる
⑩PancakeSwapで流動性を供給する
⑪収穫したCAKEを複利運用する
あらら!? DeFi運用を謳うメルマガで、基本中の基本であるEthereumやUniswapを紹介する前にいきなりBSCやPancakeSwapを紹介するのか~、と衝撃を受けました。このメルマガでは後半に入ってからようやくEthereum DeFiの紹介が始まります。
BSCとはBinance Smart Chainのことで、Binance社が管理する中央集権型のブロックチェーンです。管理主体の無い分散型プラットフォームEthereumとは似て非なるもので、全く分散していないBSCがDeFiとして紹介されていることに強烈な違和感があります。従来の中央集権型金融システムのリスクをヘッジする目的で暗号通貨を持っている私は、当然BSCなど触ったことがありません。
彼がなぜBSCを無理やりDeFiということにして熱心に紹介しているのかと言うと、手数料が格安なので初心者が少額で試しやすいのが表向きの理由です。しかし本音は、BSCならEthereumには無いアフィリエイト報酬が貰えるからではないかと推察します。
上記の流れだと④のところでBinanceの口座開設があり、招待リンクを踏んで口座開設してもらうと美味しい報酬が得られます。取引手数料の20~40%が継続的に入ってくるそうで、まさに招待者は「Binanceの回し者」と言ってよい収益分配構造になっている事がわかります。参考記事:
他方、EthereumのDeFiをいくら紹介しても、Binanceのような報酬は得られません。逆に、Ethereum DeFiを使う人が増えると、ただでさえ高額なトランザクション手数料(ガス代)がさらに上がったり、DeFiの運用利回りが下がる等の、先行者にとって不利益な変化が起こりやすくなると思われます。
先行者がポジショントークでBTCやETHの買いを煽る程度なら分かりますが、Ethereum DeFiによる運用方法を他人にわかりやすく解説して知らしめるインセンティブは皆無と言ってよいでしょう。
かくして、アフィリエイトを飯の種にしているインフルエンサー様が発信する情報は、どうしても質の低い方向へ偏向しがちになります。インフルエンサー以外が発信する情報に注意深くアンテナを張っておかないと、本当に価値のある情報は埋もれてしまうと思います。
参考ツイート:
一言で矛盾:分散してないDeFi
— 文学部卒@ETH応援隊🚀🚀🚀 (@Crypto_Bungaku) February 28, 2021
なのでビジネスとして成功してるし、トップを走り続けるCZとBinanceは相変わらず凄いと思う。
— 🐹信玄🐣 (@shingen_crypto) February 6, 2021
けどやっぱりBSCは界隈の定義で言う”DeFi”ではないし、CeFiそのものとも少しまた違う(無法レイヤーがあるので)
敢えて言うならBiFi(Binance Finance 笑)位の特殊な立ち位置だと思ってます
ちなみに私自身はBinanceもFTXも好きですよ。TendermintのBinance DEX(BEP2)が出た時には超速で概要をまとめて寄稿した程です 笑
— 🐹信玄🐣 (@shingen_crypto) February 14, 2021
最近は普段DeFiを推してて恐らく情報収集で見られる立場上、似て非なるものであるBSCの注意点を述べる為にそこを強調してるだけですし、その違いは結構致命的に成り得る
■DeFiをコピーしたBSCの特徴
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) February 19, 2021
・大手が運営・手厚いサポート
・手数料が安い
・メチャクチャ儲かるので興奮する
→一般にウケが良い
■DeFiの開発者の特徴(偏見です
・政府や一部の大企業に依存する仕組みはクソ
・カネ、カネ、うるせーな
・新しい仕組みや美しいコードに興奮する
→ウケが悪い
参考記事:
0 件のコメント:
コメントを投稿