2018年3月20日

早期リタイアは無期限の休息

NightWalkerさんのブログより。
以前こんなエントリーを書きました。 セミリタイヤして気づいたちょっと不思議な症状
nightwalker.cocolog-nifty.com
人生の岐路に立ったとき、いったん休むという選択をする人は、それなりに疲れているはずです。
たしかに早期リタイアした当時は長い会社員生活で疲れていましたが、私の場合は「疲れたから(一時的に)休息しよう」という発想では無かったですね。そして、正式退職前の1ヶ月ほどの有給消化期間中には既に、心身の疲れはほぼ取れてしまったと記憶しています。

ですので、疲れが取れたら休息をやめようかな、と考えたことは昔も今も無いんですよね。早期リタイアして毎日休息している今の状態こそが最終形態なので、どの程度の休息が必要かと問われれば、私の答は「無期限の休息が必要」になります。

サバティカルというのは疲れをとってリフレッシュするための充電期間。あくまでも有職生活を続けるための手段なので、無職生活自体を達成目標とする早期リタイアとは全くの別物だと捉えています。

人生100年時代です。これからもがんばりますけど、やる気スイッチが入るのいつの日なのか。我ながらこうご期待です。ちなみに空元気スイッチくらいはすでに入ってます(笑)。

こういうのは,人それぞれだと思うんですけど、アーリーリタイアした人って、実際どうなんでしょうね。
私の場合は人生何年時代であっても、めでたくリタイアしたからには「がんばる」ことを徹底的に忌避していきたいと思ってまして(いわゆる意識低い系です)、リタイア後の「やる気スイッチ」というのはちょっとイメージを持ちづらいですね。仕事のやる気という意味であれば早期リタイアを決意した当時からずっとオフのままですし、このまま一生オンになることはないでしょう。

逆に仕事とは無関係にただやりたいことだけをやる気力という意味なら、早期リタイアした当時から常にオンのままです。ただし、これは今後老化によって徐々に衰えていくだろうと予想しています。

ある程度休息するとやる気スイッチがオンになる、みたいな因果関係は今の私には無いようです。

ほんと、人それぞれだと思います。

関連記事:
きりんさんのブログより。 早期リタイア後のロールモデルについての結論 - きりんの自由研究 図書館にて、蔵書の検索を司書さんにお願いしている間、雑誌コーナーをうろうろしていた。そうすると月刊ビッグトゥモロウという雑誌が「セミリタイアの実際に迫る!」といった特集を表紙で大きく見出し...
yumin4.blogspot.jp
オールドマンさんのブログにこんな記事がありました。 リタイアする理由をもう一度考える - 毎日が日曜(^^)   セミリタイアメント : いろいろ、理由つけたが、リタイアしたいのは、「仕事がいやなだけだ」、それだけで十分理由になる。 確かに、それで十分ですよね。 ・理由などないの...
yumin4.blogspot.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿