2018年9月15日

縛られない自由な生活は超つまらない?

ツイッターより。
競技に喩えることも含めてわりとよく見かける意見だなと思いますが、いつも違和感があります。

結論から言うと、これに尽きます。

まず、人々の生活や人生はサッカーと違って競技ではないので、「これと一緒」ってことは無さそう。全チームに共通の合理的なルールがない競技が面白くないのは当たり前だと思います。競技だからこそ必要なルールと、個々の人々によって異なる生活の自由度って何か関係ありますかね?

フリーランスは自分で自分を縛らないと
フリーランスに限らず無職もですが、自縛したほうが面白いと思う人はそうすればいいでしょう。でもこれ、たとえ一瞬でも「縛られない自由な生活」を手に入れたからこそ言えるセリフではないかと思うんですよ。ほとんどの人は自縛することを選ぶ前に、他縛されていて身動きが取れないわけで。

自縛なら自分で縛り方や縛る強さを調整したり、きついなと思ったらいつでも自分で縄をほどくことができます。自縛って自由の一形態なんです。それに対して他縛は不自由そのものですから、他縛されてきついなと思っている人は、自縛好きな人たちが発する「縛られない自由な生活は超つまらない」みたいな、一見自由をdisるような言葉を額面通りに受け取ってはいけないと思います。

関連記事:
ツイッターに流れてきた面白いツイート。 TRPGには無限の自由があると信じたゲーマーが、自由を満喫して何していいか分からなくなって叫んだ内容がこちらになります。枠組みのない自由には地獄のような荒野が広がっていると実感できます。 pic.twitter.com/DJ4DHKTI5...
yumin4.blogspot.com
きりんさんのブログより。 早期リタイア後のロールモデルについての結論 - きりんの自由研究 図書館にて、蔵書の検索を司書さんにお願いしている間、雑誌コーナーをうろうろしていた。そうすると月刊ビッグトゥモロウという雑誌が「セミリタイアの実際に迫る!」といった特集を表紙で大きく見出し...
yumin4.blogspot.com
p.198  ある程度の貯金があってこそ、隠居も屈託なく楽しめるってもんです。 基本的には明日死んでもいいように生きるけど、死ななかったときのためにもしっかり蓄えておきたいところ。 「ある程度の貯金」とは、半年分の生活費のようです。(p.197より) 私の場合のそれは半...
yumin4.blogspot.com

0 件のコメント:

コメントを投稿