2019年11月30日

早期リタイアに大失敗した人の動画を見た感想

YouTubeより。


本人はお金のことをほとんど気にしてなさそうですが、できるだけ働きたくない側の人間としてはやっぱり、「11億円は一体どこに消えていったんだろう?もったいないなあ」というのが最初に出てくる感想ですね。もう少し失敗に気付くのが早ければ、全部失わなくても済んだのではないかと思ってしまいます。

メンタル病んだだけでは済まず、全財産まで失うなんて、これほどのリタイア失敗事例はなかなか無いと思いました。しかも戻った職業が普通のサラリーマンって…。ここまでリタイア適性ゼロの人間がいることに驚きを隠せません。

「早期リタイア?あれはダメだ」的な発言をする人々は他にいくらでも見つかりますが、彼のようにリタイア適性の有無が人それぞれであることに気付いていて、たまたま自分には適性が無かっただけ、という客観的な分析ができている人は珍しいんじゃないでしょうか。たとえば以前見たイケハヤ氏の動画ではそのような視点は皆無で、終始「僕がこうだったんだからみなさんも同じでしょ」的な論調でした。関連記事:
イケハヤ氏の動画より。 ツイッターでもブログでも定期的に上がってくる話題なんですが、彼のようにリタイア生活を全否定するタイプの人(≒仕事が大好きな人)って大体いつも決まって、個人的な体験や自分の偏狭な観測範囲で起こっている出来事を、まるで万人に共通する法則であるかのように語...
yumin4.blogspot.com


一つだけツッコミを入れるとすれば、7分30秒あたりに出てくるこれですね。
リタイア生活の必須条件
①仕事をやめたあとも打ち込める何かを持つ
②家族と幸せに過ごしていること
リタイアして大丈夫だった人をこの2パターンしか見たことが無いと言っているのですが、彼の観測範囲が狭すぎるだけではないかと思います。少なくとも私はどちらの条件も満たしていませんけど、既に10年以上何の問題も無くリタイア生活を送っておりますし、私以外にもこのパターンに当てはまらない人も見たことがあります。

この2つ以外にも、たとえば、
③暇な時間が苦にならないこと
という条件を満たして成功するパターンだってあるに違いありません。

リタイア成功した人が10人いれば10通りのパターンがあってもおかしくありません。現実のリタイア成功事例にはそれぐらいのバリエーションがあると思っています。私にはむしろ、リタイア失敗する条件の方が限られている(パターン化している)ように感じられます。

参考ツイート:

関連記事:
漂泊民さんのブログより。 僕はヒマ人だけれども退屈ではないという件〈再掲〉 - 希望の舎―キボウノイエ― 僕は常にヒマ人であり、またそうあろうとしている。 忙しければ余計なことは考えない。しかし、僕はヒマ人であることで「余計なこと」を考え続けようと思っている。 初出 2016/1...
yumin4.blogspot.com
ゆとり隊長さんのツイート 一番まずいのは、迷ってしまうことなんですよね。どちらでもいいから、納得して自分できちんと考えて結論を出すことが大事。 一生ひとりで生きていくと決めたら、見えてくる未来もあるわけで… https://t.co/ueKFCfPVGu — ゆとり隊長@年10...
yumin4.blogspot.com

2019年11月25日

「税金の恩恵」という錯覚

ツイッターより。

全く同感です。
元ツイートのどこが「いいね」なのか、さっぱり分かりません。税金使ってこんな余計なことするのをやめて、その分だけ税金が安くなる方がよっぽど「いいね」とは思いませんかそうですか…。

税金取っている公務員が言うのならともかく、税金払っている側の人が言う「税金の恩恵」っていったい何??

そもそも税金突っ込んで無料や格安になっているサービスがお得だ、「恩恵」だと思ってしまっているのなら、それはとんでもない錯覚である可能性が高いと思います。自分が直接負担している金額が無料や格安であっても、間接的に負担している隠れコストを加算していくと実は得でも何でもないからです。

都庁の役人たちからすると、こういう単純な餌を撒いておくだけで釣れてしまう人々が大量にいるのだからチョロいもんです。公務員の、公務員による、公務員のための政府によって搾取されているとも知らずに、呑気なものですね。

私も会社員時代はひどく搾取されたものです。少なくとも数年分の年収は召し上げられたため、その分だけリタイアするのが遅くなってしまいました。もうこれ以上は勘弁してください。



参考ツイート:

関連記事:
ツイッターより。 市民「税金払ってんだぞ!民間じゃこんな対応ありえないぞ!」 公務員「民間企業のように、というなら納税額に応じて提供する公共サービス変えましょうか?年収800万くらいまでは納税額より受けている公共サービスの費用のほうが高いし、多分あなたの納税額だと酷いことになりま...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 日本は国際的にみて公務員の数が少ない小さな政府なんだと、言っている?な人がいるけれど、それは名目の数。理屈では自衛隊は軍隊でないので、日本政府は軍人を一人も雇っていないと言っているのと同じ。実際は実質公務員がいろんなところに巧妙にかくされている。 — Ken ...
yumin4.blogspot.com
ユキノシバリさんのブログより。 人はパンのみにて生くるにあらず - ユキノシバリ コンビニでパンを買うときに、いったいどれだけの税金がかかっているだろうか? 小麦を仕入れれば関税で3.5倍にな … 続きを読む 人はパンのみにて生くるにあらず shibari.wpblog.jp ...
yumin4.blogspot.com

2019年11月20日

Brave ブラウザーへ乗り換えてみた

長らくメインブラウザーとして Google Chrome、たまに Firefox を使ってきましたが、最近 Brave ブラウザー正式版のリリースが話題になっていたので使ってみました。
Brave Softwareは11月13日、同社が開発するオープンソースブラウザ「Brave」のバージョン1.0を発表した。正式版となる同バージョン以降iOSからも、BATトークンを用いたリワードプログラムに参加可能になった。PC、iOS、Androidの各プラットフォームですべての機能が利用できるようになり、完全なクロスプラットフォーム化を完了したとしている。
crypto.watch.impress.co.jp
なるほど、これは素晴らしいブラウザーですね。

Windows版を使った感想は、とにかく速くて軽い。体感速度はChromeの2倍。これだけでも十分に乗り換える価値があると判断し、今後は既定のブラウザーとしてメインで使っていくことにしました。

使い慣れたChromeの拡張機能が使える点もグッド。

ブックマークなどのインポート機能も付いているので、ダウンロードから乗り換え完了まで数分で終わります。

一つだけ引っかかったのは、インポートのときChromeを終了してくださいと出るのですが、ウィンドウを閉じただけでは不十分でした。バックグラウンドでChromeのプロセスが動き続けていたので、タスクマネージャーを起動して、すべてのChromeプロセスを終了するとうまくいきました。

興味のある方は以下のリンクからインストールしてみてください。30日以上使われるといくらかのBATトークンが紹介者に入る仕組みのようです。次世代のブラウザーとか言いつつ、紹介報酬で釣って拡散させる仕組みは旧来のアフィリエイトモデルそのまんまですね。(苦笑)
Brave is a browser that allows you to support creators without the fear of demonetization.
brave.com

このようなブラウザーの登場は一人のユーザーとしては非常に嬉しいのですが、今後Braveがどんどん普及してしまったら、旧来のインターネット広告モデルでウハウハだった業界は衰退へ向かいそうです。天下のグーグル様でさえ全く安泰とは言えません。アドセンスで稼ぎまくるアフィリエイトブロガーを今から目指すというのも、ちょっとやめておいたほうがいいかもしれませんね。

参考ツイート:

2019年11月15日

信用リスクの問題は技術で解決できそう

ヤフーニュースより。
居酒屋の団体予約を無断でキャンセルしたとして、警視庁丸の内署が11日、東京都内の - Yahoo!ニュース(読売新聞オンライン)
headlines.yahoo.co.jp

これは故意に損害を与える目的で行われた悪質なケースなので刑事事件になったようですが、予約した人に全く悪意が無い場合でも、直前キャンセルやノーショーで店側が損害を受けるのは同じです。キャンセル料の規定があれば請求は可能だとしても、そこで支払いを拒否されたら裁判や調停などの面倒な民事手続きが必要になり、割りに合わなくて泣き寝入りするケースがほとんどではないかと想像します。

つまり現代日本の商習慣では、店側が予約を受ける際に取引相手の信用リスクを負担するのが普通になっています。そのリスクの分だけ予め商品価格に上乗せされているとは言え、どこの誰ともわからない初めての取引相手をそこまで信用するというのも、かなり大胆な習慣だと思いませんか。

心配性の店主だと先に予約金を払わせたりしますが、そうなると今度は予約した人が相手の信用リスクを負担することになります。先払いしたのに相手が債務不履行になるケースは、たとえば旅行会社などによく見られます。

いずれにせよ、契約と履行の間に時間的なズレがある場合に信用リスクを消し去る方法は無く、契約当事者のどちら側がどれだけのリスクを負担するのかという問題は残ります。

というのが今までの常識でした。

しかし、暗号通貨とブロックチェーンの普及で状況が一変する可能性があります。新しい技術の力によって近い将来、信用リスクの問題は過去のものになる日が来るのではないかと私は思っています。

スマート・コントラクト(Smart contract)とは、契約のスムーズな検証、執行、実行、交渉を意図したコンピュータプロトコルである。スマートコントラクトには第三者を介さずに信用が担保されたトランザクションを処理できるという特徴がある。1994年にニック・スザボ(英語版)により提唱された。

ブロックチェーンおよび暗号通貨の主要な用途の一つでもある。
スマコンの発明自体は意外にも25年も昔のことだったんですね。長い間それを実装する方法が無かったところ、暗号通貨とブロックチェーンが誕生したことで、ニック・スザボ氏の発明がやっと日の目を見たという理解であってますかね。

予約時に代金の支払いを中間アドレスにロックしておいて、店側の債務が履行されたことを確認した時点で店側のアドレスへ移動する、みたいなスマコンがあれば、現代社会における多くの信用リスクが消滅するのではないでしょうか。

たとえばこの方が心配されているような孤独な人の信用問題も、技術的には十分解決可能だと思いますよ。
台風19号は、結局人的にも甚大な被害をもたらしてしまった 死者や行方不明者が増え続けているのは、 一人暮らしの被災者がいるからだと思われる 水が引いて地域に戻って来た際、 そういえばこの家の人がいないとかいうように・・・
retirementfailure.seesaa.net


参考ツイート:

関連記事:
ツイッターより。 自動運転が普及すると、鉄道会社の売上も下がるはず。 世の中には大量の車がありますが、その大半は使われていません。そして、駐車場というスペースだけを無駄遣いしてます。自動運転なら、全自動車の稼働率を上げれるので、言わずもがな、満員電車よりも、みなさん自動運転での...
yumin4.blogspot.com
小椋 一宏さんのブログより。 避けて通ってきた暗号通貨マイニングを体験してみた(着物で) ? Kazuhiro Ogura ? Medium 夏休みの思い出づくりに暗号通貨マイニングをしてみたので、そのレポートをしてみます。 medium.com たいへん面白い自由研究です。思い...
yumin4.blogspot.com

2019年11月10日

「イノベーションは阻害したい」が金融庁の本音

ツイッターより。

全く同感です。

金融庁がそんなこと言ってるとは知りませんでしたけど、言動不一致の極みですね。あれもダメこれもダメと規制しておきながら「推進」とは、よく言えたものです。「イノベーションは阻害したい」が本音であることは間違いないでしょう。

暗号通貨のイノベーションが起こると、従来の中央集権的(Centralized)な金融機関とは全く別の非中央集権的(Decentralized)な金融システムが動き始め、中央に君臨する金融庁の権力を及ぼすことが難しくなりますからね。今まで権力をバックにやりたい放題だった役人たちにとっては悪夢のようなシナリオです。


これもまた真理。

暗号通貨やブロックチェーン絡みの事業を日本国内でまともに営もうとすると、空気読んで役人のご機嫌取りに徹するしか選択肢は無いわけで。正直「詰んでる」気がします。

以前視聴したイケハヤ氏の動画でも、開発するなら海外でやったほうがいい、あえて規制が厳しい日本でやる意味はない、的なことを言ってました。残念ながらその通りだと思います。

参考ツイート:

関連記事:
イケダハヤト氏と言えばネットでは相当な有名人で信者も多いようですが、かなり以前に彼のブログを見ても特に響くところはなく、彼の発する情報は今まで完全にスルーしていました。 ところが、最近ブロックチェーンや暗号通貨の技術動向を調べ出したタイミングで初めて彼の動画を見たところ、これ...
yumin4.blogspot.com
こんなニュースが話題になっています。 金融庁、海外の仮想通貨取引所「Binance」に対し警告 金融庁は3月23日、香港の仮想通貨取引所「Binance」(バイナンス)に対し、日本居住者を相手方として無登録状態で仮想通貨交換業を行っているとして警告を発表した。 www.itme...
yumin4.blogspot.com
九条さんのブログより。 Binance、その恐るべき成長 - 投資でセミリタイアする九条日記 2017年の仮想通貨高騰では、どんな仮想通貨に投資していた人も大きく利益を享受しました。一方で、ゴールドラッシュの際に最も儲かったのがスコップを売っていた人であるように、仮想通貨業界で...
yumin4.blogspot.com
ツイッターより。 ソニー銀行の海外送金がめんどうに●エビデンスが多数求められた●戸籍抄本の提出●審査に10日●請求書の額面だけしか送金できず、前期の学費分しか送金を認められなかった。後期の学費が来たらまた一からやり直し。他の銀行も同じような対応の可能性があります。100万円まで...
yumin4.blogspot.com