今回のテーマは医療、健康保険、介護保険。
多くの人が誤解しているが、医者の中でも裕福なのは一部の開業医だけで、大半の病院は倒産の危機に喘いでいる。それは、平等で均質な医療の理想郷が実現したことの必然的な結果なのだ。
(中略)
私たちの好きな平等な社会では、「よい病院」に巡り合うのは難しい。
日本では暇な人ほど質の高い医療を受けられる。暇人の利点がこんなところにも(笑)。
典型的暇人である高齢者が最も恩恵を受けているのは間違いないですね。
私たちは医師に最善の治療を求めることを当然と考えている。それは高額療養費制度によって医療費の大半が還付されることと無関係ではない。この制度も意外に知られていないらしく、わざわざ民間の医療保険にも加入してしまう人が少なくないようです。現状これだけの保障が月々わずか数千円からの掛金で得られるのですから、まだ民間の保険会社の出番は無いはずです。
仮に四千万円の医療費がかかっても、自己負担額はわずか46万円。これは持続不可能な大盤振る舞いであり、近い将来、高額医療費を保険で賄えなくなるのは間違いない。
介護保険は必ず破綻する持続不可能性という点では、日本の社会保険制度に共通する賦課方式こそが最大の元凶なんですが、年金や健康保険で既に賦課方式の問題点がはっきりしていたにもかかわらず、後発の介護保険でも性懲りもなく同じ轍を踏んでしまったのですから、制度設計に関わった人たちがどれほど無能かよくわかると思います。
介護保険は、集めた代金以上に当せん金を支払う持続不可能な宝くじである。
関連記事:
非常にわかりやすい社会保障問題の入門書で、だまされない自信がある人にもお勧めしたい良書です。 まずは、 わが国が今後迎える少子高齢化は、社会保障財政にとってまさに戦慄すべき意味を持っています。現在でさえ改革に次ぐ改革で国民の社会保障に対する不満は高まり、「もうそろそろ負担増はいい...
0 件のコメント:
コメントを投稿